サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト

Sustainable, Healthy and “Umai” Nippon seafood project

サスティナブルでヘルシーな
うまい日本の魚プロジェクト

資源の状態

アブラツノザメ(青森県 太平洋)

対象種の資源生物研究・モニタリング・評価手法

 日本周辺海域は、本種資源を持続的に利用するために資源評価が必要とされる重要な海域である。資源評価に利用可能な生物学的情報は存在するものの、日本周辺海域における近年の生物学的知見は乏しい。近年の日本のアブラツノザメ漁獲量は安定して推移しており、主要漁法による漁獲圧は減少傾向にあると判断される。標準化CPUEに基づく資源状態の把握に加え、資源評価精度向上のために様々な調査が行われている。資源評価結果は毎年更新され、公表されている。

引用文献▼ 報告書

対象種の資源水準と資源動向

 かけまわし及び底はえ縄の標準化CPUEによると、本種資源は増減しつつも概ね横ばいで推移し、2000年代以降増加していることが示された。

引用文献▼ 報告書

対象種に対する漁業の影響評価

 日本周辺資源に対しては、絶滅の恐れがなく資源の枯渇リスクは低いと判断されているが、現状の漁獲圧が及ぼす影響については十分に評価されていない。また、予防的措置はないが、自主的な漁業管理方策が漁業者自身の手で策定されており、とくに重要海域である津軽海峡では、漁業者が独自に資源保全に向けた取組を実施している。環境変化が資源に影響を及ぼす可能性が示唆されるため、影響の主要因となると思われる水温変動や餌生物環境の定期的な観測が重要である。

引用文献▼ 報告書