サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト

Sustainable, Healthy and “Umai” Nippon seafood project

サスティナブルでヘルシーな
うまい日本の魚プロジェクト

漁業の管理

カタクチイワシ(広島県)

管理施策の内容

 カタクチイワシ瀬戸内海系群については、公的な許可制度や漁業調整規則により、インプット・コントロールやテクニカル・コントロールが実施されているものの、TAC対象種でなくアウトプット・コントロールは行われていない。また、生態系の保全施策では船びき網漁業ではいわし以外を漁獲目的としてはならない等とされ一定の施策がみられ、生態系保全施策は海岸清掃、海底耕うん等が実施され、海域の栄養塩類と漁業資源との関係に係る調査研究が拡充されている。カタクチイワシは広域回遊資源であり漁獲量も多く、管理施策への関心が高い魚種の一つである。

引用文献▼ 報告書

執行の体制

 管理の執行については、漁業管理が制度として緻密に設計されており、監視体制等も漁獲実績の把握ができていない以外は高く評価でき、順応的管理に関しては、広域回遊魚種として水産政策審議会資源管理部会でも話題とされてきており、他のABC算定魚種とTAC対象魚種との間に位置付けた。

引用文献▼ 報告書

共同管理の取り組み

 集団行動については、許可漁業であるため漁業者は特定でき、漁業者は漁業協同組合、その連合会に組織され、公的規制とそれらによる自主的規制とが組み合わされて有効に働いている。また積極的な販売活動がなされている。自主的及び公的管理への関係者の関与も評価でき、多方面からの利害関係者を交えた取り組みも、瀬戸内海環境保全基本計画に関連して高く評価される。
 

引用文献▼ 報告書