サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト

Sustainable, Healthy and “Umai” Nippon seafood project

サスティナブルでヘルシーな
うまい日本の魚プロジェクト

漁業の管理

ズワイガニ(北海道 オホーツク海)

管理施策の内容

 沖合底びき網漁業は農林水産大臣許可漁業でズワイガニはTAC魚種であるが、ロシア水域とのまたがり資源であり漁獲圧を有効に制御できていない。未成熟ガニ(腹節の内側に卵を有しない雌ガニ及び甲幅9㎝未満の雄ガニ)と雌の成熟ガニの採捕は禁止されている。沖底禁止ラインが設定されその陸側では操業できず、操業期間は制限されている。北海道漁業協同組合連合会では漁民の森づくり活動が活発に行われている。

引用文献▼ 報告書

執行の体制

 国内では管理体制が一体的に確立し機能しているものの、生息域をカバーするものではない。ロシア周辺海域においては、ロシアの国内法に違反してカニが密漁され日本へ密輸出されることを抑止する協定が発効している。法令違反に対する罰則規定は有効である。TACは来遊状況が良好な場合に対応できる数量として「近年の最大漁獲量」を基礎として設定されており、順応的管理の仕組みが導入されているとはいえない。

引用文献▼ 報告書

共同管理の取り組み

 許可にもとづいた操業であり漁業者は特定でき、漁業者は漁業者組織に所属している。沖合底びき網漁業にズワイガニに関して公的規制以外の具体的な資源管理計画の内容はない。業種別組合や沿海漁業協同組合では卸売市場を運営している。自主的及び公的管理への関係者の関与は高く評価できる。利害関係者の参画についても国レベルでの審議会等への関与の度合いから高く評価した。管理施策の意思決定について、ABCは算定されず、TACは「近年の最大漁獲量」が設定されており、意思決定機構はあるが協議は十分でない部分がある。

引用文献▼ 報告書