サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト

Sustainable, Healthy and “Umai” Nippon seafood project

サスティナブルでヘルシーな
うまい日本の魚プロジェクト

資源の状態

ニシン(北海道 太平洋)

対象種の資源生物研究・モニタリング・評価手法

 ニシンは重要水産資源であり、資源生態に関する研究は積極的に行われてきた魚種である。分布と回遊、年齢・成長・寿命、成熟・産卵に関する知見は、系群によって情報量に差があるものの、概ね精度の高い情報が利用可能である。種苗放流に必要な基礎情報は、効率的な種苗添加と放流後の生残率向上に有用な情報があり、分析が進められている。漁獲量のデータは長期間にわたって得られてきたが、努力量は沖合底びき網漁業1そうびき(以下、沖底)による漁獲量のみ得られており、主な地域では科学的調査による知見の集積が進んでいる。種苗放流実績の把握は行われている。このような現状のもと、北海道周辺における総漁獲量に基づいた資源評価が毎年実施されている。資源評価の内容は公開の場を通じて利害関係者の諮問を受けて精緻化されている。種苗放流効果は顕著に認められる。

引用文献▼ 報告書

対象種の資源水準と資源動向

 1975年以降の漁獲量から、2018年の資源水準は高位、直近5年間(2014~2018年)の漁獲量の推移から、動向は増加と判断された。

引用文献▼ 報告書

対象種に対する漁業の影響評価

 ニシンについて、漁獲圧の定量評価、及び将来予測は行われていないが、枯渇のリスクは大きくはないと考えられる。漁獲制御規則は未設定であるが日本海とオホーツク海においては小型魚を保護する取り組み等が行われている。外国漁船等による影響は考慮されていない。

引用文献▼ 報告書