サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト

Sustainable, Healthy and “Umai” Nippon seafood project

サスティナブルでヘルシーな
うまい日本の魚プロジェクト

漁業の管理

ズワイガニ(鳥取県)

管理施策の内容

 ズワイガニ日本海系群A海域はTAC対象魚であり、沖合底びき網の漁業管理には国の施策インプット・コントロールとアウトプット・コントロールが導入され、農林水産省令等と府県独自規制や自主的協定と相まって漁期と雄雌別の漁獲規制が機能している。混獲を防止する漁具改良が積極的になされ、保護区域設定では生物多様性の保護機能も確認されつつあり、保全修復活動では海底清掃や海底耕耘が実施され、投棄漁具の回収も行われてきている。

引用文献▼ 報告書

執行の体制

 国内および韓国との2国間でも一元的な管轄が可能な体制となっているものの、実際の管理は困難に直面している。監視体制や罰則・制裁は漁業者間の相互監視を含めて有効に機能している。TACや自主的協定は毎漁期年ごとに検討、更新されており、管理は順応的と評価できる。

引用文献▼ 報告書

共同管理の取り組み

 指定漁業である沖合底びき網漁業にあっても公的規制、自主的規制が連携して有効に機能しており、業種別団体と地域沿海漁業協同組合が販売活動を含めそれぞれの役割を果たしている。関係漁業者による自主的管理のための会合出席は多く、海区および広域の公的管理のための会合にも参画している。地元における管理に関する意思決定に利害関係者と考えられるセクターは参画していないが、TAC設定の議論や決定には関与できる仕組みとなっている。

引用文献▼ 報告書