サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト

Sustainable, Healthy and “Umai” Nippon seafood project

サスティナブルでヘルシーな
うまい日本の魚プロジェクト

海洋環境と生態系への配慮

イカナゴ(北海道 日本海)

操業域の環境・生態系情報、科学調査、モニタリング

 本海域のイカナゴ類は3種が混ざっているが漁獲統計は区別されておらず生物特性、生態等が詳らかでない種も存在する。稚内沖合海域において北海道の調査により定期的に海洋観測が行われている。漁業情報からは混獲や漁獲物組成に関する情報は十分得られていない。

引用文献▼ 報告書

同時漁獲種

 イカナゴ類を狙う沖合底びき網漁業1そうびきでは混獲利用種、非利用種はともにほぼなしと考えられる。対象海域に分布する希少種へのリスクは全体的に低いと判断された。

引用文献▼ 報告書

生態系・環境

 食物網を通じたイカナゴ類漁獲の間接影響については以下のとおりである。イカナゴ類の捕食者と考えられるスケトウダラ、マダラで資源が懸念される状態にはないのでやや高めの評価とする。イカナゴ類の餌生物としてツノナシオキアミとニホンウミノミのPSA評価を実施した結果、リスクは低かったが定量評価でないため中程度の評価とした。イカナゴ類の競争者と考えられたのはホッケであるが、資源状態に懸念が残るため中程度の評価とした。長期的に総漁獲量及び漁獲物平均栄養段階の低下が認められ、沖底の影響を排除できなかったため、中程度の評価とした。
 海底環境の変化についてみると、北海道日本海北区の宗谷海峡周辺における沖底(オッタートロール)の規模と強度は低く、漁獲物栄養段階組成に大きな変化は認められないことから、海底環境の変化は重篤な状況ではないと判断した。

引用文献▼ 報告書