19種の資源の状態に関する情報を新たにアップデートしました マサバ太平洋、マイワシ太平洋、マアジ太平洋、スルメイカ秋日本海西、スルメイカ秋日本海北、ゴマサバ太平洋中南、マアジ日本海西、マイワシ日本海西、マサバ日本海西、ゴマサバ東シナ海、ズワイガニ日本海西、ズワイガニ日本海北、ズワイガニオホーツク海、ズワイガニ北海道西、スケトウダラ日本海北、スケトウダラオホーツク海、スケトウダラ太平洋、スケトウダラ根室、スルメイカ冬季の19種の資源情報をアップデートしました。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募 SH“U”Nプロジェクトでは、公表に先立って7魚種についての評価結果案に対する意見公募を実施いたします。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募 SH“U”Nプロジェクトでは、公表に先立って6魚種についての評価結果案に対する意見公募を実施いたします。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募 SH“U”Nプロジェクトでは、公表に先立って4魚種についての評価結果案に対する意見公募を実施いたします。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募 SH“U”Nプロジェクトでは、公表に先立って4魚種についての評価結果案に対する意見公募を実施いたします。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意意見公募終了 7魚種についての評価結果案に対する意見公募は、募集期限が過ぎましたので締め切らせていただきました。ご協力に感謝いたします。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募 SH“U”Nプロジェクトでは、公表に先立って7魚種についての評価結果案に対する意見公募を実施いたします。
シーフードショー大阪で『水産研究・教育機構:SH“U”Nプロジェクト』が紹介されます 2020年2月19日(水)・20日(木)に大阪ACTホールにて,SH“U”Nプロジェクトの紹介が特設ブース(ブース番号 S1-38)で行われます。ノベルティーグッズの配布もあるのでぜひお立ち寄りください。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募終了 公表に先立って実施いたしました、7魚種の評価結果案に対する意見公募は締め切らせていただきました。ご協力に感謝いたします。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募 SH“U”Nプロジェクトでは、公表に先立って7魚種についての評価結果案に対する意見公募を実施いたします。
第21回ジャパン・インターナショナル・シーフードショーで『水産研究・教育機構:SH“U”Nプロジェクト』が紹介されます 2019年8月21日(水)〜 23日(金)に東京国際展示場 “東京ビッグサイト” 南展示棟にて,SH“U”Nプロジェクトの紹介が特設ブース(ブース番号 DJ-02)で行われます。ノベルティーグッズの配布もあるのでぜひお立ち寄りください。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募終了 公表に先立って実施いたしました、7魚種の評価結果案に対する意見公募は締め切らせていただきました。ご協力に感謝いたします。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募終了 公表に先立って実施いたしました、5魚種の評価結果案に対する意見公募は締め切らせていただきました。ご協力に感謝いたします。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募終了 公表に先立って実施いたしました、3魚種の評価結果案に対する意見公募は締め切らせていただきました。ご協力に感謝いたします。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見公募終了 公表に先立って実施いたしました、3魚種の評価結果案に対する意見公募は締め切らせていただきました。ご協力に感謝いたします。
第15回環境研究シンポジウム「持続可能な生産と消費〜資源循環型社会の構築をめざして」開催 環境研究機関連絡会が11月22日(水)に一橋大学一橋講堂で開催された、環境研究シンポジウムにおいて、SH“U”Nプロジェクトの発表がありました。
東京湾大感謝祭で『水産研究・教育機構:SH“U”Nプロジェクト』が紹介されました 2017年10月21日(土)・22日(日)に横浜赤レンガ倉庫にて,SH“U”Nプロジェクトの紹介が特設ブース(ブース番号 E-04)で行われました(22日は台風のため中止)。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見再公募 集約結果 公表に先立って4魚種についての評価結果案に対する意見公募を実施した結果、2件のご意見をいただきました。ご意見をお寄せいただいた方々に厚く御礼申し上げます。いただいたご意見並びに論拠となる情報を考慮し、魚種別評価結果の一部を修正して評価結果を確定いたします。
水産資源を安心して持続的に利用するためのガイドとなる水産物の評価結果(案)の公表に関する意見再公募 (受付け終了) 4魚種についての評価結果案がまとまりましたので、公表に先立って下記のとおり広く意見公募を実施します。これらの魚種別評価結果については、今後、提出いただいたご意見並びに論拠となる情報を考慮し、決定することといたします。
国際シンポジウム「水産物の透明性と持続可能性」における報告(5/17) 早稲田大学で5/16-5/17に開催された、国際シンポジウム「水産物の透明性と持続可能性」において、中央水産研究所の牧野光?グループ長が、SH“U”Nプロジェクトの紹介を行いました。
シーフードショー大阪で『水産研究・教育機構:SH“U”Nプロジェクト』が紹介されます 2017年2月22日(水)・23日(木)に大阪ACTホールにて,SH“U”Nプロジェクトの紹介が特設ブース(ブース番号 S9-47)で行われます。ノベルティーグッズの配布もあるのでぜひお立ち寄りください。
『SH“U”Nプロジェクト』のスマホアプリがリリースされます 2017年6月には,消費者向け『SH“U”Nプロジェクト』のスマホアプリが無料でダウンロード可能になります。最新のおススメ魚種情報など充実したコンテンツをご提供します。ぜひ日常のお買い物にお役立てください。