サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト

Sustainable, Healthy and “Umai” Nippon seafood project

サスティナブルでヘルシーな
うまい日本の魚プロジェクト

地域の持続性

ズワイガニ(北海道 オホーツク海)

漁業生産の状況

 オホーツク海のズワイガニは、北海道の沖合底びき網で大部分が獲られている。漁業収入は高水準で推移していた。収益率と漁業関係資産のトレンドについては、全国平均値の会社経営体のデータを用いた結果、漁業収入のトレンドと漁業関係資産のトレンドは低かった。経営の安定性については、収入の安定性、漁獲量の安定性ともに低かった。漁業者組織の財政状況は未公表の組織が多かった。操業の安全性は高かった。地域雇用への貢献は高いと判断された。労働条件の公平性については、漁業で特段の問題はなかった。

引用文献▼ 報告書

加工・流通の状況

 買受人は各市場とも取り扱い数量の多寡に応じた人数となっており、セリ取引、入札取引による競争原理は概ね働いている。取引の公平性は確保されている。関税は基本が6%であるが、ASEANは4%、TPP11やEPAを結ぶ数カ国は無税となっている。卸売市場整備計画により衛生管理が徹底されている。仕向けは高級消費用である。労働の安全性は低いものの、労働条件の公平性には特段の問題はなかった。以上より、本地域の加工流通業の持続性は概ね高いと評価できる。

引用文献▼ 報告書

地域の状況

 先進技術導入と普及指導活動は概ね行われており、物流システムは整っていた。地域の住みやすさは全体平均で中程度であった。水産業関係者の所得水準は高い。地域における漁業の歴史が浅いため、伝統的な漁法や加工料理法が存在するとはいいがたいが、近年地域の特産物としての位置づけも向上しつつある。

引用文献▼ 報告書